安全大会2025を開催しました!
- 春香 新道
- 8月28日
- 読了時間: 3分

令和7年7月6日に開催されました、令和七年度 「豊和建設㈱・友栄会合同安全大会」についてご報告します。
社員一同の安全意識向上と、無事故無災害を目指すため、今年も協力会社の皆様と合同で安全大会を開催しました。今年度は総勢約100名(うち当社社員30名)が参加しました。
🏆表彰と安全宣言
日頃から安全作業に努めている優良社員や協力会社への表彰式も行われました。
そして、友栄会会員と豊和建設社員による力強い安全宣言で、参加者全員が改めて安全への誓いを新たにしました。
◆ 優良協力会社表彰 ◆
太陽建機レンタル㈱ 吉開貴之 様
◆ 優良社員表彰 ◆
豊和建設㈱ 加世田忠彰
今回選ばれたのは、育児休業を取得しながら、仕事と子育ての両立に頑張っている若手社員。
子育て世代の社員も増える中、「仕事と家庭、どちらにも懸命に取り組む姿」は良い刺激を与えてくれています。

◆ 安全宣言 ◆
太陽建機レンタル㈱ 中田 優基 様
豊和建設㈱ 塩屋 翔

🎤スローガン発表!テーマは「熱中症対策」!
6月から熱中症重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者へ義務化されたことを受け、幹部会一致の上でテーマと決まりました。
皆さまから応募いただいたスローガン83作品の中から優秀作品の表彰を行いました。
応募はすべて匿名で審査され、優秀作品が選ばれました。
◆ 最優秀賞 ◆
『気づこう!異変、守ろう!仲間。「大丈夫?」その声かけが命綱。思いやりで防ぐ熱中症!』
豊和建設㈱ 久保京子
◆ 優秀賞 ◆
『無理せずに互いに確認 みんなで防ぐ熱中症』
㈱ショーワ 小田元気 様
◆ 優秀賞 ◆
『よく見て 気にかけ 声かけて。みんなで防ぐ熱中症』
豊和建設㈱ 山路裕樹

🎥安全映像研修で学ぶ「熱中症対策」
安全大会では、毎年テーマに沿った研修映像も取り入れています。
豊和建設㈱ 工事課長の牧野 功太郎による安全映像研修では、「熱中症対策義務化のポイントと全身冷却法」および「熱中症を正しく知ろう 作業者編」をテーマに、具体的な予防策と対応方法を学びました 。
実はこのテーマ、毎年取り上げている定番テーマでもあります。
会社として実施できる対策は、ほぼやりきっているといっても過言ではありませんが、それでもなお、知識や現場でできる工夫を毎年アップデートし、社員一人ひとりの意識を高める取り組みを続けています。
地道だけど、確実な行動の積み重ねが、事故ゼロへの第一歩。 今年も“気を抜かず、手を抜かず”の姿勢で、暑さに負けない安全管理を徹底していきます。
👪「人生は有限」と題した特別講演
今年は、元プロ野球選手の横田真之様・まなみ様ご夫妻にMBCアナウンサーの松木圭介様がインタビューする形で特別講演が行われました 。
講演では、ご子息である阪神タイガースの元プロ野球選手・横田慎太郎さんが脳腫瘍と闘った日々、そして引退・最期までの思いを、映像や写真とともにお話しをいただきました。
引退試合での「奇跡のバックホーム」で知られる横田慎太郎選手。
「奇跡のバックホーム」は、病と闘いながらも野球を愛し続けた慎太郎さんの、最後のプレーであり、懸命にその時々を生きた人生そのものと言えるでしょう。
この感動的なエピソードを持つご夫妻の講演は、「人生は有限」という演題の通り、命の尊さ、そして一日一日を大切に生きることのメッセージを、参加者全員に伝えてくれたことと思います。
✨これからも無事故無災害を目指して!
今回の安全大会で得た学びを活かし、一人ひとりが安全意識を高く持ち、日々の作業に取り組んでまいります。
これからの酷暑に対し、皆様も熱中症に十分注意し、体調管理を徹底して、健康で安全な日々を過ごしましょう。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。これからも豊和建設㈱は、社員、協力会社の皆様が一丸となって、無事故無災害を目指してまいります。