節分が2月2日!? 大慌ての恵方巻準備
- 春香 新道
- 2月28日
- 読了時間: 2分
毎年2月3日は節分の日、「鬼退治の日~👹」なんて子どもの頃から口にしていたような・・・
が、今年は2月2日が節分だなんて、本当に不意打ちでした💦
当社では毎年恒例の節分イベントとして、「社員やその家族が健康で幸せに過ごせますように・・・」という願いを込め、社員一人につき1本、2歳以上の子ども一人につき1本(大家族のところはそれなりに本数調整して)、恵方巻を用意し、持ち帰ってもらっています。
「2月3日の月曜日に配布して、その夜に皆さん丸かぶり・・・(*^_^*)」なんて想像していたら、なんと今年の節分は2月2日の、しかも日曜日じゃないですか!?
「え~!いつ配りますか? 生ものだからその日のうちに全員持ち帰ってもらわなくちゃ!でも日曜日に配付は無理だから、じゃあ前日? でも土曜日だって事務所や現場が休みの社員もいるし・・・そんな人たちは受け取りだけ来てもらう? う~ん、それもねえ・・・じゃあ月曜日? でもやっぱり季節の行事は過ぎたらありがたみが薄れるかなあ・・・」
「あれ?子ども用をいつも頼むコンビニでは恵方巻の販売は2月2日で終了だ~!」
「じゃあ、大人用はいつもの得意先に注文できるとして、子ども用はどこで調達できる?探さなくちゃ~💦」
なんて社長を筆頭に事務所内ですったもんだしながら、結局、配付は、社員全員が無理なく仕事終わりに事務所に受け取りに来られる2月3日の月曜日に落ち着きました。
「要は気持ちの持ちようだから、皆さん、節分にちなんで健康と幸せを祈願して、ありがたく、美味しく(これが一番大事(^_-)-☆)いただきましょう」ということで・・・✌
今年の大人用は、桷志田の5年熟成黒酢を使った“高級宝恵方巻“。1本2,000円!

魚よりも肉派には、“和牛しぐれ煮巻”だって選べるようアンケートも取りました(*^_^*)
結果、魚派19名、肉派10名、(1名は自前で用意)というのが今年の当社のお好みでした
~~魚派に軍配🚩~~
もちろん、どちらも格別に美味しかったのは間違いなし☆彡
さて、新年がスタートしてから日々刻々と厳しさを痛感する毎日ではありますが、そんな中でも誠実に一生懸命に力を合わせ、そして季節の節目には日本の伝統行事を楽しむ心の余裕も持ちたいものですね!
今年も美味しい恵方巻、本当にごちそうさまでした(*^_^*)
子どもたちが満面の笑顔で丸かぶりしている食卓も想像できて、元気もらえますね♡